Galaxyシリーズの最新版はGalaxys3として2012年5月に欧州で発表されました。
その時はQuadCoreで1GBのメモリと本当に最高のスペックでした。
Contents
ドコモから発売
当然ドコモから発売されると期待され、ドコモから発売されたGalaxys3はDualCoreのCPUながらRAMは2GBと実に微妙な感じでした。
その時ドコモから発売される予定だったARROWS XがQuadCoreだったのを覚えていますが、ARROWSシリーズは不具合が多いとのことで、見送った人も多いと思います。
それから半年が経ち、ようやく本当の意味でのGalaxys3 αが発売されました。
αが発売され、CPUもQuadCoreに進化?しました。
ドコモ版では進化となるのですが、グローバル版では元々QuadCoreでしたのでようやく追いついたということになります。
今でも非常にGalaxyシリーズは非常に人気が高く、前モデルでも値下がりがほとんどありません。
htcと比べたくなりますが、残念ながらドコモからhtcが発売されていないので、auとの比較となってしまいます。
次に端末が値下がりするのが、恐らく3月ですが、びっくりするくらい安価に端末を購入するなら3月を待つしかないと思われます。
今はまだこの端末も様子見がいいのではないでしょうか。
今はGALAXYS7が発表
2016年3月1日追記
非常にこれらの昔の記事は懐かしいですよね。
今はGALAXY S7がすでに発表されており、世界的にはそろそろ販売が開始されるものと思われます。
そういうことからGALAXYシリーズはついに7世代まで来たのかという感じです。
GALAXYシリーズは日本ではまだこの頃は人気がありましたが、徐々に日本市場では衰退していくのです。
その衰退の理由というのはXPERIAシリーズが出てきたからということです。
XPERIAシリーズは非常に人気があり、スペックもかなり高めに設定されていることが原因です。
個人的にはどちらの機種も非常にいいと思いますが、やはり日本人にはソニーの機種のほうが受けたということでしょうね。
少し悲しい感じもしますが、日本と韓国の仲がそれほど良好でないので、仕方ないことかもしれません。
初回投稿日:2013年1月3日