とうとう我が家にもXperiaZがやってまいりました。
当然発売後にもレビューを行いましたが、自宅にお持ち帰りのレビューは初めてです。
今回はまず初期情報を伝えて行きたいと思います。
以前にも付属品に関してお伝えしましたが、まず付属品として掲載されているSDカードがない!!と思った人も多いと思います。
これに関しては安心してください。
すでに装着済みです。
画面は初期の画面からこのような感じです。
初期設定で必要な画面項目はこれだけです。
その後ドコモ独自の設定に入ります。
ちなみにWi-Fiの設定やその他の設定はこの設定後にも変更及び追加可能なので、気にする必要はないと思います。
メニューはドコモメニューかXperiaメニューがはじめからはいっていますが、カスタマイズをガンガンする人にとってはホームアプリはその後変更出来るので、本当にどちらでもいいと思います。
それこそ初めてスマートフォンに機種変更した人は悩むと思いますが、どちらのメニューにしておいても、特に問題ないと思います。
私はなんやかんやで、一番はじめはドコモのメニューにしておきました。
これも特に意味はありません。
続いて初期の容量ですが、11.73GBでした。
ちょっと私はスクリーンショットなどを取得した為、少し容量を食っていますが、まぁ11GB超といったところでしょうか。
全体が16GBしかないので、ちょっと少なく感じるかもしれませんね・・・
けどはじめから2GBのSDカードが装着されているので、実際のところ13GB程度といったところでしょう。
どうしても容量が足らないと感じる人はSDカードを大きいものに変更すれば問題ないと思います。
それにしても以前購入したスマホに比べると本当に画面が綺麗で驚きました。
また明日にでも他の部分のレビューを行なって行きたいと思います。
XperiaZ(エクスペリアZ)SO-02Eを購入したので、初期情報をレビュー
